ナチュラルアスカの家

大工さんが、解体して露出した 1階床に断熱材を入れていました。

STORY

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

富士市宮下の性能向上リノベーション現場では大工さんが、解体して露出した
1階床に断熱材を入れていました。

その為には必要に応じて根太という床の下地材の幅を調整したりしていました。

今回のこの現場では耐震工事も重要です。

この家は平成3年新築の家なので、一応新耐震基準ではありますが当時の耐震基準は今のように
構造計算をして耐震性を担保することもなく、一応仕様規定という耐震上の決まりはありましたが
以前のこのやり方は、設計者の考えや経験任せの計算の仕方で、言うなれば「性善説」のような
やり方でした。

今回の工事では、既存住宅ではありますが、耐震診断をして建物の上部構造評点を1.5以上にし
地震時に「倒壊しない」という根拠にもとずき工事しています。

工事の内容としては、構造体と言いますが、土台や柱、桁など家を構成している構造体同士の
強い結束をします。

これは、金物での補強になります。

柱と筋交いや桁との金物結束ですね。

今回の現場では家の外周では構造金物での結束はありましたが、家の内部ではなかったので
金物等で家の全部の土台、柱、桁を構造金物で結束しました。

大地震時に起こりえる倒壊の原因の一つに地震の力で引き抜きの力がかかり、土台から
柱が引き抜かれて倒壊するという事があります。

過去の地震では直下型の阪神淡路大震災で木造の家が倒壊した原因で多かったのは
この柱の引き抜きだったらしいです。

工事は骨組では耐震工事、断熱工事ですね。