ナチュラルアスカの家

今日は3月11日です。

STORY

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は3月11日です。
3月11日と言えば3.11.そうです、東日本大震災がおこった日です。

東日本大震災といえば、太平洋側の三陸沖の東北地方方面でおこった最大震度7を記録した大地震です。

建物の倒壊などの被害だけでなく、津波により多数の被害者を出し、福島第一原子力発電所の放射能漏れにより
近隣の居住者に避難を余儀なくされ、いまだに被災され方たちは元住まわれていた家に帰れずにいます。

私はこの東日本大震災に関してはいろいろ思い入れがあります。
それは、偶然がいくつか度重なって震災の5年後2016年にこの被災地に3回訪問しています。

前回1回目はクリナップというキッチンなど設備メーカーの工場見学で行きましたが、
2回目はあるセミナーがありその際訪問しました。

3回目は福島県いわき市でJBNという全国工務店協会という団体があり、その総会に出席しました。
もともとこの総会も東日本大震災の被災地の今の現状を全国の工務店に知らせる趣旨で
再開されたこともあるようで、震災に関連した講演や被災地の訪問などもありました。

被災地訪問ではいわき市沿岸部の津波被害地域を訪問しました。
訪問した当時で5年たっていましたが、被災に合われた家や倉庫など当時のままになっていました。


その後、北に向かい3月4日に帰還困難地域の解除された福島県双葉町に廻りました。

2016年当時は国道6号線を北上すると両側の住宅や建物などは盗難用のバリケードをしてあり、人の気配もなく
活動しているのは工事の車両や工事の関係者ばかりでした。


2016年に訪問したの被災地の福島県いわき市の現状は、自分が想像した以上に被害の大きさを感じました。

最初にも書きましたが、この惨状は他人ごとではないです。
静岡県は東海、東名南海、南海等、大地震が起こると言われて数十年、将来30年以内に震度6弱以上の大地震が起こる確率が
JSHISの地震ハザードマップではかなりの高確率になっています。

では、いつ来るかわからない震災に備えて自分にできることはあるのか?

工務店をしている自分のできることは、やはり地震に備えての住宅の耐震性を上げる事。
でもその前に、どうやってそれを一般の方たちに伝えるかという事です。

正直言って震災に備えての耐震診断、耐震工事をお薦めしているチラシをしてもほとんど反応はありません。
一般の方たちは大きな地震に直面すると耐震の大事さは実感すると思いますが、普段の生活では
あまり重要性を感じていないのではないかと思います。

でもそれを喚起するのも自分の仕事だと思います。

地震大国と言われている日本列島。
最近は、特に中程度の地震が頻繁していると言われています。

大地震にへの備えをいかに一般の方に伝えて、耐震の重要性を認知してもらうか?
これからの自分のやることだと思っています。