再考家の性能について(断熱気密編)1

STORY

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今、当社ではホームページをリニューアル作業を始めています。
その為、当社の家づくりの考えや性能について家づくりを初めて間もない方にも分かりやすく解説したいと思います。

動画でも解説公開していく予定ですが、まずはブログにて。

今日のお話は

「高気密、高断熱の家はなぜ健康的な家なのか?」

「ヒートショック」って、ご存知ですか?
急激な温度変化が体に及ぼす影響のことです。
ご高齢の方が家庭内で亡くなる原因の4分の1を占めるとか。

わかりやすく言えば、

冬に、暖房の効いた部屋から寒い廊下やトイレに行く時に
瞬間的に「寒いっ(ブルブル)」と感じますよね。
このとき、想像以上に心臓には負担がかかっているそうです。

そして、高齢者や高血圧の人にとっては、心筋梗塞や、脳梗塞など、
恐ろしい病気を引き起こす原因になってしまうそうです。
温まった身体が暖房のないトイレや廊下へ出たとたん、
温度差で『ヒートショック』が起こるというわけです。
真冬に、暖房をしているリビングと、房していない廊下やトイレとの温度差は、
10度を超えることもあるんだとか…。

こんな話を聞けば温度差のない家がいいなぁと思いませんでしたか?

温度差をなくして、一年中快適な室内温度を保つことができるのが、
気密性を高めて外部空気の侵入を防ぐ→高気密
外部の温度が建物内部に伝わらない→高断熱
の家なんです。
建物全体をすっぽりと断熱材で包み込む、というような感じでしょうか。

人間の身体に例えると、
冬の寒い日に「セーターの上にウィンドブレーカーを着る」ということ。
セーターは空気を含んであたたかいけど、風が吹いたら一気に寒くなる。
ウィンドブレーカーはナイロン素材で風は通さないけど、
これだけでは温かくないし体温は逃げてしまう。

この二つを組み合わせることで暖かさを保つことができるんですよね。

もちろん夏も、暑い外部空気の侵入を防いで温度が建物内部に伝わらないのだから、
涼しくて快適でしょうね。
隙間風がピューピュー入ってくる昔の木造住宅では考えられないような、
冬暖かくて夏涼しい夢のような家。

でも、良いことばかりではありません。

気をつけなくてはいけないことがあるんです。
セーターとウィンドブレーカー。
あんまり過剰に着込むとどうなると思いますか?
そうです。

ムレてきますよね。

ですから、
ムレを防ぐ為に通気性を持つ素材や、汗を吸収する素材が求められるのです。
家で言うと、通気性は換気。
汗を吸収する素材は漆喰や木のような素材ですね。
当社の断熱材「セルロースファイバー」も調湿効果があります。
服の場合は、季節に応じて着替えることができますが、家の場合はそうはいきません。

それにその地域によってどれくらいのムレ(湿度)なのかで、全く違ってくるのです。
北海道と九州では、気温や湿度が全く違いますよね。
ムレを防ぐことって本当に難しいのです。

家を建てる場合、このあたりの事を一つ一つクリアーしていくことがとても大事です。

まずは地域性。

例えば静岡県ならこの地域の風向きや日照時間、寒暖差など、もっと詳細にい言えば
家を建てる場所の周辺環境など。

それらを考慮しながら設計することが大事です。

それを言葉でいうとパッシブ設計。
この内容についてはおいおい説明しますね。