新居に越して、4ヶ月が過ぎました。
初めての冬を心配しておりましたが快適に過ごしております。
オールシーズンの過ごし方が参考になるのでしょうが、とりあえず冬の我が家の状況をお知らせします。
我が家は
・LDK(21畳)+ 廊下
・リビング階段
・吹抜け(約3畳)
・大きめの掃出し窓
と、寒さ対策には苦労すると思っていましたが、現在(2月中旬)一番寒い時期。
朝
・エアコン
・遠赤ヒーター(1台:6畳用)
・ホットカーペット(2.5畳用)
夕方~夜
・遠赤ヒーター(1台:6畳用)
・ホットカーペット(2.5畳用)
という感じです。
夕方帰宅すると部屋の中が暖かく感じます。
寝室(加湿器をつけているせいもあるのか)は多少結露しますが、におい・湿度等は珪藻土の効果かと思っております。
先日、皮膚科の言ったところ『当院は壁に珪藻土を使用しています。』と書いてあり、妙に納得しました。
杉板を採用したこともあり、素足で歩くのが気持ちよく絶対にお勧めです。
毎日良いにおいがして、来られる方も最初に『木のいいにおいがするね』と驚かれています。
ただ、欠点もあります。床がキズつきやすいです。
家具という家具には、フェルトを貼りました。
初めて完成見学会に行った頃、おなかにいた娘ももうすぐ2歳です。
娘が、積み木、おもちゃ、マグカップ、スプーンなどあらゆるものを放り投げ、杉板はポコポコとキズになります。
最初は、濡らしたティッシュを置いていました。へこんだところは5~60%くらい(イメージですが)回復します。でも今は、どうでも良いというか、面倒くさいというか放ったらかしです。
板と板の間も少し開いてきます。
昔の家はみんなこんな感じだったんだろ・・・と思うようになりました。
それ以外は、特にメインテナンスもしていません。
夏は特に効果が期待できそうです。
我が家は、アスカさんの施工地域からは外れていましたが、『是非とも』との私たちの想いを遠藤社長に組んでいただきました。
物品も一部は施主支給という形をとらせていただきました。
間取り、部材等細かいところまで施主の意見を尊重していただき満足しています。
最後になりましたが、社長をはじめ、工事期間中担当してくださった海野、中村監督には大変お世話になりました。
特に海野監督は様々な要望をよく理解してくださり、都度対応していただいたことを感謝いたします。
もうすぐ6ヶ月目の点検があるとのことですが、よろしくお願いいたします。