ナチュラルアスカの家

「パッシブデザイン住宅の設計法とその活用法は?」

1.家を建てる地域の気候風土の確認

家をたてる場所の季節による平均的な外気温、風向、など地域の気象条件を把握しプランニングに生かす。

2.日差しの検討

日差しはその家がその場所に建っている間、お部屋環境にずっと影響を与えるものなので、敷地の周りの建物の影響も含め
1年を通じてどのような状況になるかを詳しく検討することが不可欠。

家の周りの環境を考慮し、実際の敷地条件を環境アプリに入力することにより実際のお部屋への日差しの入り方や時間帯によるお部屋の明るさをシュミレーションすることが出来ます。

日差避けの工夫

夏の暑い日差しを遮る庇

夏の暑い日差しを遮るシェード

光を入れる工夫

吹き抜けの窓

換気用にもなるトップライト

2.断熱

家の断熱性を高めるということは、夏暑い外気温を室内に入れない、冬温まった室内の温度を反対に外部に逃さないだけでなく
室内の中の天井部分、壁部分、床部分の温度差をなくし、リビングから廊下や洗面脱衣室、トイレなどへの室温変化の差を小さくすることが出来、室内の温度環境を快適に保ちます。

天井セルロースファイバー充填

壁セルロースファイバー充填

3.風通し

風通しは身体に風が当たると涼しいと感じるという効果だけでなく室内に溜まった熱を排出させる目的もあります。
自然風利用のポイントは外からの風をどのように有効的に内部へ誘導させるか?
その風をどのように家の中を循環させるかがポイントです。

日差しと同様、環境アプリに実際のお部屋の通風の状態をシュミレーションすることが出来ます。

お部屋の各場所により目的別に窓の種類を選びます。

窓使いの工夫

採光にもなる通風用吹き抜けトップライト

風をキャッチする縦すべり窓

目隠しにもなる窓型ブラインド

吹き抜け窓

廊下と部屋を換気する窓


窓から入れた風を洗面台に入れる換気口

今、紹介したパッシブデザインの設計法と具体的な例は当社のオーナー様と当社の設計士がプランニングの打ち合わせの中で提案され採用されたものの一部です。

「家のプランニング(間取り)の進め方 家のプランニングの発想は家族の思いから」