ナチュラルアスカの家

耐震等級とは

STORY

こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は耐震等級のはなしをします。
耐震等級とは
最近見学会や勉強会などでよく、お客様から言われる言葉があります。
「耐震等級3の家にしたのですが」
耐震等級?  「これってやはり等級は高い方がいいよね?」
何かわかったようなわからないような言葉ですがそもそも耐震等級とはなんでしょうか?
でも耐震等級の話をする前に、
その基準となる国の耐震基準の話をします。

2011年3月11日の東日本大震災以来、耐震を気に掛けるお客様が
大変多くなってきました。
そして日本は言わずと知れた地震大国、地震によって建築基準法は
改定され耐震基準が強化されました。日本の家は地震によって打たれ強くなってきたのです。
耐震基準の改定の変革を簡単にお話すると、最近では1981年(昭和56年)の
旧耐震基準から新耐震基準への改定。
旧基準では震度5程度の地震に耐えうる住宅と規定されていましたが、新基準では
「震度6強以上の地震で倒れない住宅」と変わったという事です。
ただ、新耐震基準を満たしていれば、今後発生が予想される大地震に対しての
耐震性は十分と言えたかというと 耐震基準はあくまでも現時点の知見と技術レベルに
基づいて決められた最低ラインに過ぎないので
その後の阪神淡路大震災や東日本大震災の例のように、新耐震基準の家も多く
倒壊した事実は周知の事実です。
そして建築基準法の耐震基準は前述でも言いましたが「震度5強程度の
地震があっても建物が損傷せず震度6強から7程度の地震で建物が倒壊しない」というものです。
言いかえれば「震度5強程度の地震では建物は傷つかない。 しかし、
震度6強から7の地震では、建物は倒れない。」というのが耐震の基準です。
建物が倒れないという事は多少傾いても倒れなければしかたがないというような意味です。
前の章でも言いましたが、「私たちは建築基準法に準じてしっかりした家を
建てています」というセールストークがあるとすれば
言い換えれば、それは、「震度5強では傷つかないけど、震度6強から7の地震があったときは、倒れはしませんが
傾くかもしれない家を建ててます。」という事なのです。
耐震基準の意味が分かったところで次回耐震等級に話を戻します。